■田んぼビオトープと水路探検
田んぼビオトープで、想像力の限りを尽くし、泥遊びと水遊びの夢をかなえよう。
 
泥遊び・水遊びを通じてしか得られないものがあります。


〜陸の豊かさも守ろう〜


子どもたちは泥遊びが大好きです。泥遊びには、土と水という大切な素材が必要です。この土に触れ、水に触れることで、自然環境や大地をイメージし、感じることができます。
ここには、もしかしたら学校ではそう言われるかもしれない、あれをしちゃダメこれをしちゃダメ、ということはありません。このときばかりは子どもたちの想像力のかぎりを尽くして、泥遊び・水遊びの夢をかなえてください。

日 程
6月〜9月頃可能。

時 間 
14:00 〜 15:30 (13:45集合)

所要時間 1.5時間
料 金
2,500円<3才以上同額>

内 容
・風光明媚な田舎村を訪れ(専用車で5分)、田園地帯の一角にある裏山つきの田んぼビオトープ(※)に出かけます。田んぼやそこに流れ込む用水路などに住む生き物を、インストラクターと一緒に探したり、時には田んぼの中に入って楽むことも。

・田んぼに住む生き物は、大きさこそ小さいものの、水族館などではなかなか見れない、とてもユニークな形や生態をしています。きっと大きな驚きがあるでしょう。

・用水路は幅が2mで深さ10cm程度のきれいな小川で、ここにも生き物が生息しています。活動の後半は田んぼの汚れを落としながら、小川の生き物探しを楽しみます。


<※田んぼビオトープとは>
2005年頃よりスタートした里山環境教育の場です。
稲を植えない田んぼで、農薬を入れず通年流水のある湿地を作っているため、昔ながらの生態系が観察できます。

注意事項
・採取した生き物については基本的にリリースしますが、環境適応性の高い生き物については持って帰ることができます。詳しくは当日インストラクターと相談ください

・虫刺され対策、日よけ対策などが必要です。

持ち物
・網や虫かご・箱メガネなど持参OK(※森の国には若干の用意もあります)

・水分補給用の水筒。他にタオル・着替えなど

服 装 ・下には水着を着込み、濡れても良い服装で、長袖長ズボンがオススメです。
(※草かぶれ、転倒時にとがった石や鋭利な草での裂傷から保護するため)
こどもの場合は衣類が泥で汚れると想定されます。泥汚れの衣類は汚れが落ちにくいので、汚れても良い衣類をご準備ください。

・ウォーターシューズ(サンダルは田んぼに埋まってしまいますので推奨しません)

・引率目的の方など、川べりで遊ぶ程度でしたら普段着に短パン・サンダル程度でも参加頂けます。
最少催行 3名以上(※子供のみの参加は不可。事前予約をお願いします。)
関連
プログラム
  川遊び探検隊


※希望日に催行設定がない場合、お問い合わせください。
希望日以外でも対応できる場合もございます。