■こども自然体験合宿 大山サマーキャンプ
今年の夏休み 再開します!

新型コロナ対策としてお休みしていました当キャンプ事業につきまして、23年は再開いたします。
こども達にとって、これまでの夏休みを取り戻すべく、思う存分自然体験にチャレンジしてほしいと思います。皆さまのご参加お待ちしております!

こども自然体験合宿 「大山サマーキャンプ」 のねらい
 自然とのふれあい、共同生活、チャレンジ精神、ともだち作りなどを通じて、参加者のみなさまのこころとからだのバネを養っていくことを狙いとしています。

年齢や学校、地域が違う初めての友達たちとの共同生活では、なかなか
思い通りに行かないこともあるかもしれません。そんななか、うまく自分の考えを伝えたり、話し合いをしてお互いを認めることができるようになるでしょう。

また普段の生活スタイルや
家族から離れての合宿に不安もあるかもしれません。子供たち同士で励ましあい寂しさを紛らわせテントで寝ます。はじめの一晩を自分で過ごすことができれば、そう、がんばれましたね!きっと自分の中で何かが変わっているはず。

また日中のプログラムでは、山、里、海、川、田んぼなど自然のなかで
体いっぱい使って遊びます。多様な余暇の過ごし方が選べる現代の子供たちにとっても、自然遊びならではの「本物の楽しさ」にきっと気づいてもらえるはずです。

このような密度の濃い合宿を幼少期に体験することは、本人にとって夏休みのかけがえのない思い出となることはもちろん、参加者の今後の生活に幅広く血となり肉となり活きていくはずと私たちは考えています。




チラシをひらく(PDFドキュメント2P 3.2MB)

2023年 各コースの特徴と参加に当たっての留意点

■Aコース

人気のアドベンチャー体験「空中アスレチック☆からす天狗」にチャレンジします。はじめての友だちとハラハラドキドキ絶叫間違いなしです。
(※注意:120cm以上80kg以下であることが必要)
また、真っ暗闇の森の中でヒメボタル観察会があり、自然や生き物の幻想風景におもわず歓声がもれるでしょう。

■Bコース
スケートボード体験ではOPENしたばかりの専用スケートパークにて初心者レッスンを行います。スケートボードになじめなくても心配ありません。ブレイブボードやキックボードもあるので、何らかの滑走遊びを楽しめます。
とうもろこし狩りは、広大な農園を訪れます。農業にふれる体験です。なまでも食べられるもぎたてのとうもろこしをゆでて食べると、その感動はおそらく皆さん経験ないはずです。

■Cコース/Eコース
大山登山は、参加者が「やればできる」自分に出会うために企画しました。登り3.5時間は参加者にとっては大きな試練で、真っ赤な顔でフーッフーッ!汗と涙(?)まみれの行程です。日常ではめったにない試練です。こども時代の夏休みに自分の力で挑戦した登山は一生の思い出となるでしょう。
(※注意:
体力・気力を考慮すると小学3年生以上の参加が望ましいです。ただし学年は目安であり必須条件ではありません。)
最終日のシャワークライミング(全コース共通)は、ジャングルのような森のなかで、冷たい水しぶきと友達と協力して切り抜ける滝に誰もが絶叫!大きな夏休みの思い出になるはず。水着を着た上で、ケガ防止のための長袖長ズボンのぬれても良い服装の準備が必要です。

■Dコース
カヌー教室(Aコースも同じです)は、田園と低山に囲まれたすばらしロケーションにある美しい池を貸し切って楽しみます。低学年は2人乗り艇などで、スタッフと一緒に体験します。
座禅では、開山1300年の歴史を持つ大山寺本堂にて、住職による仏様のお話と座禅指導をしていただきます。山奥の壮大なお寺の中、参加者がその時間は静寂につつまれ、無心となれる貴重な時間です。(1時間)
ブナの森ハイキングでは、かつての古道などを散策しながら、大山の自然と歴史を学びます。ただそれ以上に、キャンプのみんなとわいわいお話が盛り上がることでしょう。

■食事について
育ち盛りの参加者がおなかいっぱい食べて頂けるよう、また栄養バランスに配慮したメニューを考えています。現在のところは、コロナ感染拡大状況を考慮しつつ定食スタイルを想定してます。
アレルギーについては参加者自信で除去などができる、判断できるなどの場合のみ、当キャンプへご参加頂けます。その場合でもアレルギー情報は事前に申告お願いします。

参加費用

 
29,000円(税込)
 (各種活動費・宿泊・食事・保険代込み)

費用に含まれないもの・・・往復の交通費(各自で手配お願いします。)

お申込みについて

申込みと同時に自動返信メールにて「キャンプのしおり」のご案内が届きます。入金方法や規約、準備する持ち物などが記載されています。10日以内の入金で参加が正式確定となります。




過去の活動の様子
※今年のプログラムと異なるものもあります

Q&A
申し込み・キャンセルなどについて

■「友達とではなく一人で参加させても大丈夫でしょうか?」

半数が単独の参加です。またそのぶん自立心の育成、やり終えた時の自信につながりますし、なにより参加しなければ出会えなかった友達ができることでしょう。

■「友達と参加させるので同じ班にしてもらってよいでしょうか?」
4〜5人の生活班になります。申し込み時に、「○○さんといっしょで」といったご要望を記入していただければ対応いたします。
また、お一人参加の方が、グループでお申し込みの班の中に1人でいるといったことにならないよう、班割りには配慮しています。

■「食べ物アレルギー(持病・虫負け)があるけど大丈夫でしょうか?」
 参加者の自己責任でのご参加となります。ご自身で対応できることが参加の条件です。具体的には、「アレルギー成分の食べ物を判断・除去できる」「持病の薬を毎食後自分で飲める」などです。ご家庭にて十分ご相談ください。また虫対策ですが、虫除けスプレー、防虫ネットのパーカーは効果があります。手首に巻くタイプの虫除けグッズ程度ではあまり効果がないようです。もちろん、長袖、長ズボン(薄着で良いです)が前提です。

■「参加直前に体調不良。急なキャンセルはどうなる?」
前日15:00まではキャンセル料1,000円(+弊社からの返金振込手数料)、それ以降は100%となります。

■「合宿途中で風邪など病気、ケガその他で帰った場合、返金がありますか?」
開会式参加以降のキャンセル・途中帰宅の場合は、いっさいの返金がありません。ご理解ご了承の上ご参加お願いします。

■「台風その他災害の場合はどうなりますか?」
台風その他自然災害の危険があると判断した場合、催行直前でも合宿を中止することがあります。その場合キャンプ中止の案内と返金をさせていただきますが、振込み手数料や保険料の実費につきましてはご負担いただきますのでご了承のうえお申込みお願いします。


夜のすごし方について

■「シャンプーやボディーソープは必要ですか?」

不要です。備え付けがあります。

■「夜はどんな寝具を持たせればいいですか?」

いつも利用しているパジャマやジャージで結構ですが、テント就寝については、早朝冷え込みます。薄手で良いので長袖長ズボン式でお願いします。


■交通アクセスについて

■「バスで行かせて大丈夫でしょうか?」

高速バス、路線バスともに、バスの運転手にどこで下車するか伝えておく、メモを渡すと安心です。運転手さんも親切です。
降りるバス停にてスタッフがプラカードをもってお迎えいたします。

■「米子駅の改札口は何箇所ある?また駅での出迎えは誰が?」
米子駅の改札は1つです。下車後は「改札を出る」よう教えて送り出してください。改札口でスタッフがプラカードを持ってお待ちしております。これまでのケースで、下車後にそのままホームのベンチに座っていた参加者がいらっしゃり、なかなか合流できなかったことがありました。その場合、スタッフと駅員でホーム内をお探しいたしています。

■万が一の合宿中のケガ・病気などについて
滞在中は、特にトラブルがない限りはこちらからご家庭へ連絡することはありません。
”便りがないのは元気の証拠”と思ってください。万が一、病院へ向かうようなケガなどその他が発生した場合は連絡させていただきます。

また、参加費の中には国内旅行傷害保険も含まれまております。
(※詳しくはキャンプのしおりにて詳述)

■こども自然体験合宿 大山サマーキャンプ事務局について
 こども自然体験合宿「大山サマーキャンプ」は、40年以上、自然体験事業を継続運営しています(有)森の国が主体となって運営する、鳥取県西部圏域でのこども社会教育事業で、 鳥取県教育委員会、大山町教育委員会、松江市教育委員会などの後援、地域や教育関係者の皆様のご協力により成り立っています。
 鳥取大学、島根大学、島根短期大学、鳥取県インターンシップ事業、鳥取県交流促進事業及び関西の留学生専門学校などの教育機関と連携し、子どもたちと一緒に学び成長したいという留学生や教育学部生などを活動リーダーとして巻き込み、子ども達だけでなく、教育関係に進もうと夢に向かっていく学生たちにとっても真剣勝負のできる貴重な体験機会になるべく運営を心がけています。
(※上記はコロナ前についてで、コロナ後は、徐々に体勢をもどしつつあります。)

 また、当事務局では冬休みの「大山スキーキャンプ」とあわせての2本柱事業として取り組んでいます。汗に光る笑顔づくり、くやし涙とどろんこまみれ・雪まみれの環境作り・大自然のやさしさと厳しさを体験し、集団行動で力を発揮できるコミュニケーション能力の育成を見つめ、事業を運営してまいります。

■活動の様子について
過去の合宿の様子をfacebookにてご覧いただけます。
「こども自然体験合宿」または「森の国」
合宿中は、毎日更新できるように心がけます!