last up date
2000年05月11日
大神山神社
伯耆国六社の一つ。
■所在地
米子市尾高
約1,000年前の延喜式神名帳に記されている伯耆六社の一つとして宗形神社とともによく知られています。明治8年には神仏分離により大山の大智明権現社は、この神社の奥宮となりました。付近には「菖蒲園」があり、花が咲く初夏には多くの行楽客を楽しませてくれます。
●情報提供
米子商工会議所
●掲載者
staff
Yonago Guideに情報をお寄せ下さい、米子のおもしろ情報をどんどん掲載します、サイト内の
クチコミ情報局
のフォームか
E-mail
でお願いします。