![]() |
|||
![]() |
|||
last up date 2004年02月20日 |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
賀茂神社天満宮![]() 往古より此の地に鎮まり坐せる大神「賀茂皇大神」 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
総泉寺![]() 徳川時代、米子城主と深いつながりをもつ寺。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
感応寺![]() 日本三感応寺のひとつ。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
了春寺![]() 米子城主荒尾家の菩提寺。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
法城寺![]() 中国風の鐘楼門がめずらしい。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
安養寺![]() 瓊子内親王の開基になる寺。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
勝田神社![]() 米子の総鎮守。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
宗形神社![]() 伯耆国六社の一つの山陰で最も古い神社。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
大神山神社![]() 伯耆国六社の一つ。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
粟島神社![]() 社叢は県指定文化財。 |
![]() |
![]() |